ヤマベ釣り「2012年釣り日誌 8月29日」
| 8月29日(水) 湧別川支流・瀬戸瀬川、生田原川支流・浦島内川 8時半、国道の瀬戸瀬橋下に車を駐め川に入る すでに暑く・・ Tシャツ1枚で首にタオルをまき・・飲み物を用意して熱中症対策・・ 水量は適かなァ・・・  | 
      
   | 
         ![]()  | 
      
| しかしチビヤマベばかりで・・いたるところからでてくる・・ピシャッと・・ 釣れないよりは良いけれど  | 
      
   | 
          ヤマベか・・と思ったら 小アメマスでした 瀬で良型ヤマベがきたが 「キャッチできずにリリース・・」というやつで 残念  | 
      
   | 
         ![]()  | 
      
| 土屋橋近くにくると少し型の良いヤマベが釣れるようになってきました まずまずのヤマベが3匹・・ 暑い中の・・釣りでした・・ 瀬戸瀬川の上流を見てきてから生田原に行き、公園で食事と昼寝 15時半、浦島内川に行く  | 
      
   | 
         ![]()  | 
      
| ここはチビヤマベがいるわ・・いるわ・・です 逆光でフライのオレンジ色のインジケーターが見にくくて・・ なにげなくあわせたら・・ついていたという 釣ったとは言えない釣りです  | 
      
   | 
        この川で一番大きかったヤマベは 14,5pサイズ・・ 1匹だけしか・・釣れませんでした・・ これだけ新子ヤマベがいるということは 来年が楽しみでしょうね・・ 1時間半ほどで終了  |