ヤマベ釣り「2013年釣り日誌 7月30日」
| 7月30日(火) 物満内川、ペペケナイ川 当初は日本海側を北上して初山別あたりの川や安平志内川を予定していたのだが・・ 29日午後、道北(中川付近・・)に大雨警報がだされた・・ ゲリラ豪雨というやつ・・です テレメーター でみたところ安平志内川はいっきに水位が50p近くも上昇・・・濁りも予想され・・どうするか・・ですが 現地に行き川を見てから・・・考えることにしました 初山別・風連別川・・ドロ濁り(ここの川で釣りができないのはこれで3度目・相性悪いなァ) 午前中あちこち走り回る・・ウッッ川、雄信内川、ドロ濁り 安平志内・下流部はドロ濁り・・広場1,2号橋あたりにくるとやや薄れてきている 支流の「濁川」からけっこうなドロ水が流れ込んでいる 工事事務所が林道入り口にあったので・・このせいもあるのか・・も 午後・・音威子府に移動 この付近は雨の影響がない・・・物満内川に行くと少なめの水量できれいな水・・ 14時、かねた橋から川に入る  | 
      
   | 
           | 
      
 ![]()  | 
        雨がふってきたので カッパをきたのだが・・暑くてすぐ汗だく・・です ヤマベは数が少なく・・小さい 1時間半かけてやっと小・小ヤマベが1匹 釣れました・・ 砂防ダムに着き終了  | 
      
ペペケナイ川に移動  | 
      
   | 
          常美橋から流れをみたらきれいな水・・です 水量は若干少ない 17時すぎ、橋脇に車を駐め・・川に入る  | 
      
![]() 橋すぐの流れから・・  | 
         ![]() 良型ヤマベが釣れた・・ここからもう1匹・・良型がきた  | 
      
![]() 黒岩橋に近い小堰堤の白泡の流れから ・・  | 
        ![]() 最初に小ニジ・・次は良型のヤマベが釣れました  | 
      
   | 
        瀬では小ヤマベ・・ 18時をすぎ・・陽が傾き薄暗くなり・・ 戻ることにしました 駐車地点のすぐ下流にも小堰堤があり・・ ここで今日最後の釣り ダウンで毛針を流すと ここにも良型ヤマベがいました 日没・・終了  | 
      
どうなるかと思っていた釣行でしたが・・ペペケナイで良いヤマベに会えて良かった・・です  |