ヤマベ釣り「2016年釣り日誌 6月15日」
| 道南の川をあちこち見てこようと出かけてみました・・ 6月15日(水) 山崎川、セイヨウベツ川、馬場川 少し前の天気予報では15、16日と晴れマークがついていたのですが・・。 北海道も梅雨に入ったのでしょうか・・? 今週はパッとしない天気が続いてるのです。 八雲に近づくと山々はガスにつつまれていました 山崎川 7時、釣り開始 川への降りくちは釣り人達のつけた踏み跡がついていました。 水量は少なくキレイな水ですが・・下流は全然反応がなく・・ かえで2号橋から入ってすぐのところで 狭い木の下の流れから毛針に反応するサカナがいたのですが 釣れません。 3匹・・小ヤマベを釣りました 6フィートの竿を使ったのですが・・フライ・6個ロス 8時半終了  | 
      
![]() 合流点・・ここで2匹  | 
         ![]() 山崎川・・6回反応があり・・釣ったのは小ヤマベ3匹でした  | 
      
セイヨウベツ川 遊楽部川は釣り人の車があちこちにある・・平日とはいえ 釣り人多いですねェ R42・17qの看板近くのセイヨウベツ川の駐車場所に行くと 車があり・・Uターンするため少し走ると年配の釣り人がビニール袋を 重そうにさげて歩いてました(釣ったヤマベが入っているのでしょうか・・) 下流の「けいたん橋」に行き、ここから入って9時45分、釣り開始 水量は適・・入ってすぐ良型ヤマベが反応したが釣れない・・ まあサカナがいるとわかっただけでも良いかと進むと 良いヤマベがいました  | 
      
   | 
         ![]()  | 
      
少し進み・・小ヤマベを釣る・・同じポイントで2回も3回も毛針に アタックしてくるサカナがいたが・・釣れませんでした 孵化場の取水堰堤に近づくと・・2人釣り人の姿が見えました 上からの下り釣りでしょう・・11時20分・・ここで終了 少し休み、セイヨウベツ川沿いのR42(北檜山にぬけるガスのかかる山中)を走り 太櫓左股川を上流から見ていきます 狢袋橋、南若松橋・・釣り人の車があります 竿をだしてみたかったが・・又の機会ですね 馬場川 14時釣り開始・・しかしなかなか釣れません・・サカナがいないのか・・なァ 水中の石が滑りやすく風が強く、苦労します・・風がおさまるのを待って 毛針を飛ばすというスタイル。 良型のヤマベが水中で反転・・釣れません・・それきり あきらめかけていたとき・・良型のヤマベがきました・・  | 
      
   | 
         ![]()  | 
      
しかしその後は全く反応無し・・16時終了 3つの川に入ったが・・少ない釣果 解禁から2週間・・こんなものですかね  |