ヤマベ釣り「2017年釣り日誌 7月26日」
| 7月26日(水) 初山別川、箸別川 | 
      
   | 
          初山別川 6時40分、十間橋から入りすぐの頭首工の深みに 毛針を流すもなんの反応もない。 少し進むと小さな小さなヤマベが ピシャツとでてくるのだが釣れません・・  | 
      
   | 
        ややうすニゴリで冷たい水です 岸の草が下流に倒れ・・倒木も・・ 7月21日の夜から早朝にかけ 短時間で65oの雨が降った・・そのせいか・・? 小さなヤマベを3匹釣りました。 あまり数もいないようです  | 
      
| 倒木のある流れから・・良型ヤマベ・・ | 
   | 
         ![]()  | 
      
| この川でこんなヤマベを釣ったのは・・初めてかなァ・・。 4年前に来たときはウグイ祭り・・そうそうにやめたのでした。 2時間ほど遡行しましたが小さなヤマベも釣れなくなってきました。移動します。 9時、下流の千代田橋から・・ 橋からすぐ・・小さなヤマベの反応。これは期待がもてるかもと進みますが ここではウグイ・・3匹も。この上で小ヤマベがきました。  | 
      
   | 
           | 
      
| 10時半終了。帰り道・・箸別川に寄ってみます  | 
      
   | 
        箸別川 湯ノ沢地区の頭首工のそばに車を駐め川を見ていると 車が来ました・・(仕事が早く終わったので釣りに来たという 地元の人のようです・・)話をして私は上に・・ 15時すぎ・・釣り開始。 小さなヤマベが反応するが釣れず・・ 釣り人のつけた足場を利用して頭首工をかわし 上流に進みます。 釣り人の鮮明な足跡があります・・  | 
      
| 少し進んだサクランボ農家の畑の裏あたり・・ 木の下の流れから最初に小ヤマベがきて・・そのあとニジが釣れ・・ 良型ヤマベも釣れました  | 
      
   | 
         ![]()  | 
      
| 早い流れでも・・ 良型のヤマベ。 | 
 ![]()  | 
         ![]()  | 
      
2,3回・・大きなヤマベ・・釣り逃がし 終了までに良型3匹を含め7匹(小さなヤマベはカウントせず・・) ニジマス2匹(けっこうでかいのも釣れた・・)でした。 まだ進めば・・もっと釣れそうだとも思いましたが、18時・・このへんで やめて帰ります。  |