ヤマベ釣り「2017年釣り日誌 9月1日」
| 9月1日(金) 浜益川支流・逆川 今日は晴天の予報・・遅めに・・近場の川にでかけました。 朝の気温は13℃・・夜明けも5時頃と・・秋の始まりのような日です  | 
      
   | 
        6時20分、川に入る 冷たい水です・・8月の25日頃から27日にかけて 少しまとまった雨が降っているので 水量多いかなと思ったら・・少ないくらいで 歩きやすい。 肌寒く・・はたしてドライにサカナがでるのかと 毛針を流すと・・小さなヤマベが 反応します・・しかし釣れません。 一度、良型ヤマベがでたが・・見ただけに終わりました・・ 小さなヤマベも釣れず今日は「ボ・・」かな・・?  | 
      
| 道路の護岸の流れをすぎたところで・・やっと小ヤマベが釣れました ここにも良型ヤマベがいたか゛・・見ただけ・・でした。  | 
      
 ![]()  | 
         ![]()  | 
      
| 8時をすぎ・・日差しが少し暖かくなってきた頃・・  良型ヤマベが釣れました  | 
      
   | 
         ![]()  | 
      
| 少し進んだところで・・ニジ・・ その上流のポイントで・・やや良型のヤマベとアメマスがきました。  | 
      
   | 
         ![]()  | 
      
   | 
          小さなヤマベも釣れだしてきて もう1匹、やや良型のヤマベも釣れました。 きれいな水・・快晴で気持ちの良い山中・・です 取水用の小堰堤の下の流れには なにもいませんでした・・10時、ここで終了。 黄金沢川で1時間ほど竿をだしてみましたが こちらは水が冷たく・・やや水量多い流れ 小さなヤマベが1匹・・釣れただけでした。  |