ヤマベ釣り「2018年釣り日誌 6月6日」
| 6月6日(水)  浜益川支流・逆川、毘砂別川 逆川 5時、テンリュウ6フィート6インチの竿をもち川に入る 水量少なく・・水中の石に黒い藻がつき滑りやすい・・さてどうかなと毛鉤を流すと 小ヤマベがきました。 しかしそんなに数はいないようです  | 
      
   | 
           | 
      
小ニジが2匹釣れ・・ 道路の護岸をすぎた流れからまずまずのヤマベがきました  | 
      
 ![]()  | 
         ![]()  | 
      
盤底の流れからきたのはニジでした・・  | 
      
   | 
           | 
      
   | 
        だんだんサカナの反応もなくなり8時すぎ終了 ヤマベは6匹・・ニジが3匹でした。 林道は途中、養魚場の導水管のところで陥没していて 通行止めです 群別川に行ったのですが 釣り人の車があり・・もうこの時間では入るところが ありません。 国道の橋から見た流れは少し水量多いかな・・  | 
      
食事後一休み・・もう少し釣りをしたいので 毘砂別川に行ってみました。 毘砂別川 10時すぎ6フィートの竿で望海橋から入ったのだが 小さいのがピシャツと反応するのですが釣れません。 ここも水量少なく石に黒い藻がつき滑りやすく・・難儀な釣りです。 山際の小ポイントで毛ばりをもっていかれたのは・・ニジか・・イワナか・・ なんなのだろう・・? 帰りに毛ばりを流すと・・また反応するのですが・・釣れません。 結局・・この川では「ボ・・」でした。  |